忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
旦那と愛息子との明るい未来を目指して節約頑張ってます☆
2024.03.<< | 2024.04. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>2024.05.
プロフィール
HN:
年齢:
37
性別:
女性
誕生日:
1987/02/22
職業:
専業主婦
趣味:
お菓子作り・料理
自己紹介:
愛のブログへようこそ☆

様々な節約術をご紹介しています。

気軽に書いてますので、皆様も気軽にお越しくださいね☆
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[06/03 「節約・レシピ」管理人]
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
おススメお小遣いサイト
モッピー | お金がたまるポイントサイト

マクロミルへ登録

お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布

gooリサーチモニターに登録!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、家中の電化製品の電力を節約しようからの続きです。


⑤テレビ

テレビはリモコンでピッと電源を切っただけでは、主電源が付いている状態になりますので電力を消費しています。
毎回とは言いませんが、せめて出かける前や寝る前には主電源を切ってしまいましょうね!!
そして、寝転びながらテレビを見て寝てしまうという方多くないですか?
私の父はこれの常習犯なのですが(笑)、きちんとタイマー機能を利用しましょうね。
ちなみにテレビをつけたまま寝たり、明かりをつけたまま寝たりすると、いくら目を閉じていても若干の光が目に入るので、きちんと部屋を真っ暗にした状態で寝るよりも疲れが取れにくいらしいです。
なので、テレビは消して寝ましょうね!!


⑥洗濯機

洗濯機には様々なコースという機能が付いていますね☆
その中でも一般的によく使われているのがお任せコースです。
でも、そんなに汗をかかない季節にしっかりとした洗濯は必要でしょうか!?
今は洗濯機にはスピードコースやお急ぎコースなどの機能が付いています!!
こちらならば、普段の汚れならこれでばっちりですし、電気代を約60%ほどせつやくできることもあるんですから、使わない手はないですね。
後は、少ない量でしたらある程度のまとめ洗いで十分です。
少しだけ洗うのもたくさん洗うのも電力はそんなに変わらないですし、水道代は後者のほうがお得ですね!
ただし詰め込みすぎると洗濯機の傷みも早いですし、消費電力もあがりますのでご注意を☆


⑦掃除機

最近の掃除機はフィルター式と紙パック式という風に大きく分けて二つありますが、みなさんはどちらを使っていますか!?
私はフィルター式を使っているのですが、なぜフィルター式にしたかということをお話しておきます。
私も旦那も物持ちが非常によく、なかなか電化製品などは買い換えないので、掃除機を紙パック式にしてしまうと、そのうち対応の紙パックの販売がなくなってしまうことがあるかもしれないからです。
フィルター式と紙パック式のメリットデメリットはそれぞれありますが、私はフィルター式をおススメします。

っていうか節約術のブログでしたね☆

まず、掃除機で電力を節約するには、掃除の基本が大事です。
・掃除する前には部屋を片付けて一気に掃除機がかけれるようにする
・テレビの上や棚のほこりをはたきで落とす
・ほこりが舞い上がるのでさきに水拭きしてから掃除機をかける

ということを忘れないでくださいね。

まず、掃除機の電力を一番消費するポイントは電源を入れるときです。
この回数を極力減らすには部屋を掃除することも先にほこりを落としておくことも必要です。
そして、掃除機によってほこりを舞い上がらせることになるので、先に水拭きをしてから掃除するのもいいですね☆
そして、そんなに広くない家(マンション・アパート)ではできれば延長コードを用意して、スイッチを切らずに一気に掃除機をかけてしまいましょう!!


ということで今回はここまで☆


電気代の節約については

待機電力を節約しよう

家中の電化製品の電力を節約しよう
も参考にしてくださいね☆


ではまた☆


ランキングに参加しています☆
お気持ちの分だけクリックしていただければうれしいですm(。・ε・。)m
人気ブログランキングへ
PR

待機電力をカットしたら次は家の中にある電化製品の電力の節約術を覚えて、電気代の節約をしてみましょう☆

①冷蔵庫

冷蔵庫を開けると中の冷気が外に逃げるため、また冷気を作ろうとして電気代が余分にかかってしまいます。
かといって開けないわけにはいかないので、開け閉めの時間を短縮しましょう。
そのためには冷蔵庫に大概入っているものは置く位置を決めてしまいましょう!!
そして、余ったおかずなどを熱いまま冷蔵庫に入れて保存してませんか?
これをすると周りにあるものも痛んでしまうので、冷蔵庫に入れるものは必ず冷ましてから入れるようにしましょうね☆

そして、物を詰め込みすぎたり、冷蔵庫の上に物を置くだけで無駄な電気代をくってしまいますのでご注意を☆
さらに冬と夏では気温が違うため、夏場は冷蔵庫の中の温度設定を強にしておいたほうがいいんですが、冬場は中や弱に温度設定を変えましょう!!
弱は強より約20%ほど電気代がお得になることがあります。


②冷凍庫

こちらも冷蔵庫と同様に開け閉めの回数と時間を減らすため、どこに何が入っているのかを把握しておく必要がありますね☆
そして、熱い食品は必ず冷ましてから入れるようにしましょうね☆
熱いまま冷凍すると、霜がおりて乾燥する原因になりますので注意しましょう!!

そして、冷蔵庫とは逆で、冷凍庫の場合はできるだけ隙間なく詰め込み、空いているスペースがないほうが電気代がお得になります。
空きがなく詰め込まれているほうが、冷凍しているもの同士がお互いを冷やしあってくれるため電力の節約になります。


③炊飯器の節約

ご飯を炊くときは、まとめて炊くほうがお得です。
何度も炊くより、電気代もお得ですし、手間もかかりません。
さらに保温機能を使うとその分電気代がかかってしまいます。
なので、きちんと冷凍保存するようにしましょうね☆
そして、使わないときは待機電力をなくすためコンセントを抜いておきましょう。
(注 ただしタイマー機能を使う人は抜かないほうがいいかもです。


④パソコンの節約

パソコンは電源を入れて立ち上げる時に、いちばん電気を使います。
なので、使わないからといってすぐに電源を落とすと意外と電気代がかかってしまいます。
2時間以上使わないときは電源を落としてもかまいません!!でも2時間以内にまた使うのであれば電源は消さないでおきましょうね。
ちなみにデスクトップよりノートパソコンのほうが電気代は安いみたいです。
さらに最新型のパソコンほど消費電力は少ないといわれています。
次の買い替えの時には消費電力の少ないパソコン選びを意識してみてはいかがでしょうか☆


ということで今回はここまで☆

こちらも参考にしてくださいね☆

待機電力を節約しよう

家中の電化製品の電力を節約しよう2

それでは☆


ランキングに参加しています☆
お気持ちの分だけクリックしていただければうれしいですm(。・ε・。)m
人気ブログランキングへ

皆さんは毎月電気代をいくらくらい支払ってますか??


そして、電気代の節約を意識していらっしゃいますか??


意識してないご家庭では、毎月の電気代の10%くらいは待機電力としてかかってしまっています。


例えば、1万円の電気代だとすると月に千円、年間約12000円もお金を捨てていることになるんですよ!!


ということでご家庭の待機電力の見直しをしましょう。


①使用頻度の低い家電はコンセントを抜くorスイッチ付きのコンセントを買って、こまめにスイッチを切る

使っていないものでも、コンセントをさしているだけで待機電力は発生しています。
こまめに抜くかスイッチ付きコンセントのスイッチを切るだけで節約ができてしまいます。
ただし、よく使うものを抜いたりしていると、抜いているのを忘れてイラっとすることがありますのでご注意を。
例えば、DVDの電源を抜いていて予約録画されなかったとか、湯沸しポットなど。
全ての家電の電源を抜いていると、いちいち面倒くさくて長続きしませんので、使用頻度が高いものはこの作戦は控えましょう。


②主電源で切る

スイッチを抜くと不便なものは主電源から切るようにしましょう。
例えばテレビはきちんと主電源から切るようにしましょうね。


③電気の支払いは口座振替で

口座振替にしておくと、いくらだったか覚えてないけど、年間で1000円くらいお得だったと思います。
請求書にすると請求書の料金が発生するので、早めに手続きをしておくとよいでしょう。


④使わない部屋のブレーカーを落とすor長期で家を不在にするとき(旅行など)はキッチン以外のブレーカーを落として出かける

使用してなくて物置になっている部屋はありませんか?
うちにはそんな余裕のスペースはないですが、旅行などのときはキッチン以外のブレーカーを落とす癖は付いてました。
ちりも積もればですよね。


という感じですね☆


次は家の電化製品での電気代の節約についてみていきましょう。


家中の電化製品の電力を節約しよう

家中の電化製品の電力を節約しよう2

こちらも参考にしてくださいね☆


ランキングに参加しています☆
お気持ちの分だけクリックしていただければうれしいですm(。・ε・。)m
人気ブログランキングへ

Copyright 節約!!明るい老後のために☆。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By CoCo* / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]