忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
旦那と愛息子との明るい未来を目指して節約頑張ってます☆
2025.03.<< | 2025.04. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>2025.05.
プロフィール
HN:
年齢:
38
性別:
女性
誕生日:
1987/02/22
職業:
専業主婦
趣味:
お菓子作り・料理
自己紹介:
愛のブログへようこそ☆

様々な節約術をご紹介しています。

気軽に書いてますので、皆様も気軽にお越しくださいね☆
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[06/03 「節約・レシピ」管理人]
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
おススメお小遣いサイト
モッピー | お金がたまるポイントサイト

マクロミルへ登録

お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布

gooリサーチモニターに登録!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前の記事でも書きましたが、旦那は2週間に一度の割合で出張があり、出張に行くたびホテル代をクレジットカードで支払います☆
支払いはクレジットカードで☆


もちろん出張にかかったホテル代は会社から戻ってきます☆


でもクレジットカードで払った出張代はクレジットカードのポイントが付くんです(*゚▽゚)ノ


うちでは支払いができるものはほとんどクレジットカードで支払いをしますヾ(@~▽~@)ノ
もちろん全て一括払いにしてますけどねv(。・・。)


こうしてコツコツと貯めてきたポイントが実を結びました☆


ポイントの有効期限が切れそうだったので、先日商品券に交換する手続きをしました!!


そしたら昨日5000円分の商品券が届きましたv('▽^*)


商品券



こんな風に貯まったポイントも現金に換わっちゃいますから馬鹿にしちゃいけませんよね☆


しかも今はたくさんのところでクレジットカードでの支払いができるので、家電を買うときや食事をしたときなどコツコツと貯めていけばこんなうれしいことがありますよ(o^∇^o)


では今日はここまで☆


ランキングに参加しています☆
お気持ちの分だけクリックしていただければうれしいですm(。・ε・。)m
人気ブログランキングへ
PR
私と旦那は2009年4月に入籍し、5月に結婚式を行いました(*´∇`*)


すごくアットホームでいい挙式で楽しい思い出ができたのですが…


結婚式ってすんごくお金がかかりますよねー!!


でも一生に一度(多分)で人生で、どんな人も一番綺麗になれる日(多分)ですv(。・・。)


昔私は

結婚式なんてしなくてもいい!!

恥ずかしいし、面倒くさい!!

写真だけとって終わりでいい!!


なんて考えの人間でした。


まぁでも母を早くに亡くした私や兄弟を男で一人で支えてくれた父、母親代わりをしてくれた祖母、一昨年なくなった祖父に恩返しをするという意味もこめて結婚式をすることを決意したんです☆


といっても、急に決まった結婚ですし、私と旦那の実家の距離が離れているというのもありますし、何より恥ずかしいというのもありまして、私と旦那の親兄弟のみでの挙式を決めました
(o^∇^o)


そして、人に見せるものではなく親や祖母に恩返しという意味をこめての挙式だったので、あまりお金を掛けて豪勢するものではないと思っていたので、とにかく安くでそれなりの式ができるところがいいと思っていました☆


そこから私の結婚式の準備が始まりました(*゚▽゚)ノ


では、結婚式までの話はまた後日☆


ランキングに参加しています☆
お気持ちの分だけクリックしていただければうれしいですm(。・ε・。)m
人気ブログランキングへ
うちでは結婚して2週間で旦那の借金が発覚しました(・Θ・;)


私が気づいたころには30万ほどだったんですが、全く聞いていなかった借金だったのでショックでした(TmT)


銀行から借りているお金で毎月一万円ずつの返済、全く予想していなかった出費なので毎月銀行口座から引き落とされている一万円は辛かったです。


でも今更とやかく言ってもしょうがないと思って返済を頑張ろうと思ってました(o^∇^o)


しかし、借金した張本人の旦那は後いくら借金が残っていて、後何年くらい返済が続くのか全く理解していませんでした(●`ε´●)


そこでタイミングよく銀行から葉書がきて、残りの返済額や利息などが書いていました。


それを見て私は本当にびっくりしました。


実際の返済額と利息などをちょっと書いていきます。


平成21年1月…返済10000円・利息4705円・借入残高311317円
平成21年2月…返済10000円・利息4626円・借入残高305943円
平成21年3月…返済10000円・利息4106円・借入残高300049円
平成21年4月…返済10000円・利息4602円・返済残高294651円
平成21年5月…返済10000円・利息4378円・返済残高289029円
平成21年6月…返済10000円・利息4018円・返済残高283047円


ということが葉書に書かれていました。


私は銀行でお金を借りた経験がないので、銀行の利息がここまでとは知りませんでした。


10000円返しても4000円以上利息として取られるんですよね(ノ△・。)


詳しい計算方法は分からないんですが、借金がおよそ30万円なのでこのまま毎月一万円ずつ返していくと50万円近く返さないと完済できません…。


この事実を知った次の日には銀行に行き、全額を一括返済しました。


このお金は結婚するときにもらったご祝儀を全額残していた貯金の中から工面しました。


この貯金には結婚するときに私の親と祖母にもらった100万円近くも含まれていたので、その中から旦那の借金を工面するのはすごく悔しかったんですが、これから毎月一万円の返済がなくなるので、そのお金で毎月埋め合わせようと思っています。


ある程度まとまったお金があるなら、車や家のローン、借り入れているお金を一括で返済したほうがいいと思います。


まぁ100万円貯金があるからといって100万円を返済にあてるのは少し無謀ですが、できるだけ繰り上げ返済をしたほうが、後々返していく額が違いますからね(o^∇^o)


少しでも借金がある方は繰り上げ返済を頭に入れながら貯金していってください。


ランキングに参加しています☆
お気持ちの分だけクリックしていただければうれしいですm(。・ε・。)m
人気ブログランキングへ
旦那は毎月少ないお小遣いを節約してやりくり頑張ってくれています☆


でも、結婚前は入ってきたお給料をほとんど使ってしまうような節約なんていう言葉は皆無な浪費家だったんですけどね(笑)


結婚する前は彼が貯金をしていようがしていまいが、結婚もしてない私にあれこれ言う資格はないと思ってほとんど何も言いませんでした(>▽<;;


でもさすがに結婚すると浪費家に財布の紐を握らせるわけにもいかないので、私が家計の管理を全てすることにしました(o^∇^o)


なので、彼はお小遣い制で毎月お小遣いのなかで生活するように頑張ってくれています☆


そして、私の節約精神がうまく根付きつつあるのか彼も貯金をするようになりました!!


今回は旦那が実践している貯金方法についてお話していきます☆


旦那は、お札を入れている大きなお財布と小銭が入っている小さなお財布両方を持っています。


大きなお財布はかばんの中に入れ、小さなお財布はズボンのポケットに入れています☆


そして、毎朝小さなお財布に1000円札だけ補充して、一日に使うお金は特別なことがない限り小さなお財布に入っているお金だけでまかなうようにしているようですv(。・・。)


小銭がある程度残っていればお札の補充はしていないみたいなので、毎朝お財布の中身をチェックして使ったお金をきちんと把握するようにしています☆


ここだけでもかなりの進歩だと思うんですが、さらに旦那さん頑張っているんですヾ(@~▽~@)ノ


だいたい2日に一度は仕事から帰ってきたら小さなお財布に入っている小銭を全て貯金箱に入れています!!


たくさん小銭が残っているときは


旦「あぁぁぁぁぁぁ…今日は小銭いっぱーい(T-T*)」


って嘆きながらもきちんと小銭の積み立てしています(*´∇`*)


たくさん貯めてから数えて金持ち気分を味わいたいからまだまだいくらあるのかは数えない!!


って宣言して頑張っています☆


この貯金方法はサラリーマンの方にかなりおススメです!!


みなさんも旦那さんにおススメしてみると意外と頑張ってくれるかもしれませんよ(o^∇^o)


旦那曰く


旦「たまにその貯金箱を覗いてみて小銭がたくさんたまっている様子を見て、揺すってジャラジャラいう音を聞くことがすんごい快感なんやで(〃∇〃)」


って言ってます☆


ぜひみなさんも挑戦してみてください(*゚▽゚)ノ


ランキングに参加しています☆
お気持ちの分だけクリックしていただければうれしいですm(。・ε・。)m
人気ブログランキングへ
キッチンでのガスは毎日使うものなので、毎日のちょっとした節約を心がけるだけで必ず成果が出るものです!!


今からキッチンでの節約術をお話していきます☆


その前にお風呂でのガス代の節約も参考にどうぞ!!



●下ごしらえや段取りをきちんとしてから調理は火を消さずに一気にしてしまおう

ガスコンロで一番ガス代がかかる行為って何か知っていますか!?
実は火をつけることにかなりお金がかかっているんです!!
何度もつけたり消したりする行為が一番無駄なので辞めましょうね(o^∇^o)


●鍋の下の水分をふき取ってから火にかけよう

鍋の下に水分があると熱伝導が悪くなりその分ガス代がかかってしまいます!!
ほんの一手までガス代の節約に繋がりますので、意識して癖にするようにしましょうね☆


●調理のときは中火で

弱火が一番お得だと思ってらっしゃる方もいるかもしれませんが、火加減は中火が一番経済的です!!
弱火で最後に少し煮込むくらいなら火を切って余熱を利用しても余り変わらないと思います☆


●調理のときは蓋をする

お湯を沸かしたりする場合や煮込み料理のときなどは、できるだけ蓋をしたほうが早く調理が済みます。
洗うのが多少面倒な部分はありますが、きちんと蓋をして調理をするようにしましょうね!!


●お湯は使う分だけ

コーヒーを飲むときなどやかんでお湯を沸かす方が多いと思いますが、ついつい余分に沸かしてませんか!?
沸かす水の量によって当然火にかける時間は変わります。
面倒でもカップ一杯分など分量を量って必要な量だけ沸かすように心がけましょうね!!


という感じでしょうか(* ̄∇ ̄*)


少しずつ少しずつ節約してみてください☆

頑張れば頑張るだけきっとこの先のガス代の請求書を見てにんまりできることと思います( ̄ー+ ̄)


ではまたヾ(@~▽~@)ノ


ランキングに参加しています☆
お気持ちの分だけクリックしていただければうれしいですm(。・ε・。)m
人気ブログランキングへ

Copyright 節約!!明るい老後のために☆。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By CoCo* / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]